カテゴリー:食べ物のお話♪
こんにちわ

比内地鶏が大好きな店長工藤です!


いや~、秋田もすっかり春の陽気になりました
暖かくなると元気になるのは人間だけじゃなく、
比内地鶏達も元気に活動してきます!


4月になり、山間の農場の草木も緑に色づき始め、
鶏達の産卵も増えてきました!


卵 全景




ということで、農場から採れたて新鮮卵を
送ってもらいました


大きさ各種




色も大きさもバラバラ



卵各種



一つ一つが違う表情というか、なんとも個性的ですね


皆さん、卵というとスーパーに売っているサイズも色も均一なイメージですよね。
当然ながらあれは、選別しているからでして


なんだか、こんなバラバラな卵を見ると、
均一でキレイに並んでいるものが大好きな日本人(?)感覚だと

「なんか不ぞろいで嫌だな~」なんて思う人もいるかも


でも、卵って自然の産物


100%同じものなんてないでしょうし、バラバラで当たり前

逆にこっちのほうが、

農場直送!
採れたて新鮮卵!

そんな感じで美味しそうです
というか、本当に農場直送新鮮卵ですが。笑




この卵で


卵かけご飯食べたら・・・・・

トロットロの親子丼にしたら・・・・・



ということで親子丼です!!


実は私、こんなことを書きながら生卵が苦手

でも、この新鮮な比内地鶏卵は何か違います!
嫌な生臭さもなく、イイ香りさえするような


この半熟卵絶品です!

親子dン イメージ



今後、当店でも比内地鶏の生卵商品も
皆様にご紹介していきたいと考えています!

比内地鶏卵って、少量なら手に入ることはありますが
とても貴重で、特に飲食店で使いたい方は大勢いても
供給が間に合わない品です


でも、当店では定期的に使ってくれる飲食店様大歓迎!
ぜひお問い合わせください!



肉も卵も、当店契約農場で育った比内地鶏

秋田県○○町産 ○○さんの育てた比内地鶏で作ったこだわり親子丼

なんてフレーズでお店で出したら人気の品になりそうですね!

秋田のうまいもの 秋田味商HP

コメントする
2008年4月16日

桜 咲きました

カテゴリー:日記
ブログ 初挑戦!!

「お見苦しい」 ならぬ 「読み苦しい」 ところがあると思いますが

初心者と言うコトで 大目にみてやって下さい。


今日の秋田は とっても良いお天気です。

会社の近くの桜も 満開になりました。

2008年4月9日 (つぼみが色付きはじめました)
20080409サクラつぼみアップ


2008年4月14日 (5分咲き??)
20080414サクラ.アップ


2008年4月17日 (満開で~す\(^^)/)
20080416.jpg


桜が終わると いよいよ 田植えのシーズンです。

今年は例年並みで、そろそろ 種まきが始まり、

苗植えはGW明け頃からのようです。


きりたんぽ は お米100% 

今年も 美味しいお米が豊作でありますように・・・

コメントする
2008年4月14日

秋田市にかっぱ寿し

カテゴリー:日記
先週、秋田市に「かっぱ寿し」がオープンしました

昔、めちゃイケというバラエティー番組でその姿を見てから、

いつか行ってみたい

と思いつつ数年が経ちました



しかし遂に秋田市にオープン

本当にたまたまですが、日曜日急にお寿司が食べたくなったので、

行こうか迷いつつお店の前を車で通ったらさすがの超満員

これは無理

並んでまで食べる気がしなかったので近くの空いている回転寿司に行きました



果たしていつになったら並ばないで食べれる日がくるのでしょうか?

早く食べに行ってみたいです



秋田味商ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
味商あきたのうまいもの

コメントする
カテゴリー:食べ物のお話♪
いきなりですが!!

秋田内陸縦貫鉄道「阿仁合駅」です。
eki.jpg
この駅は秋田県北秋田市阿仁にあります。

いわずと知れた私の実家のある町です。

ちなみにこの駅から歩いて1~2分で私の実家があります。

まああまり関係ないですが…



さてここからが今日の本題です


ここの駅では↓コレ↓を食べることが出来ます
udon.jpg
その名も「内陸線うどん

このうどんは北秋田市の「池田屋」さんで作られたうどんで、

麺を小麦粉とやまいもで作ったちょっと変わったうどんです。

普通のうどんに比べてツルツル感がありました。

しかも麺の上にはたっぷりの「馬肉」がのっていてとーっても美味でした



↓コチラ↓も美味しかったです
don.jpg
馬肉の煮つけがたっぷりと盛られた「半馬肉丼

柔らかい馬肉に汁の染み込んだほかほかご飯

これも本当に美味しかったです



もともと阿仁町は馬肉の煮つけが有名!?で別名「なんこ鍋」とも呼ばれてます

みそベースの味付けと、しょうゆベースの味付けがありどちらも美味しいです。

もちろん私も実家に帰ると良く食べます


阿仁で馬肉を食べたいときは駅前通りの「庄司精肉店」さんへLet’s Go
machi.jpg
※写真右手にある建物で上部の赤いラインが目印です。

ここではお土産用のレトルトパックも販売してます

阿仁にお立ち寄りの際は是非、足を運んでみてはいかがでしょうか!



ちなみに内陸線うどんと半馬肉丼は…

阿仁合駅内の「こぐま亭」で食べることが出来ます。
koguma.jpg
内陸線うどんが450円

半馬肉丼が200円くらいだったと思います。

是非一度お試しください



ここで問題です

笑内

なんて読むでしょうか



ヒント① 北秋田市の阿仁地区の地名の名前です。

ヒント② 秋田内陸縦貫鉄道の駅名にもあります。

ヒント③ お菓子にもなってます。



気になる答えは…

みなさんでお考えください

実際に「笑内」を訪れて答えを見つけ出してみるのも良いのでは




ではまたお会いしましょう




秋田味商ホームページ

秋田のうまいものを全国へ

2件のコメントがあります
2008年4月7日

撮影しに行きました

カテゴリー:商品のお話
店長の工藤です


13日と発表された秋田市の桜開花宣言
御花見ピークは今週末あたりでしょうか!?

でも、秋田の花見って、まだまだ寒いんですよね
それはどこも同じでしょうか?


そんな私は、いつもカセットコンロと鍋、チャルメラ、生卵(笑)持参で
花見に参加しています。

夜の冷え切った場面で登場するチャルメラは、冷えた身体に抜群の威力
超人気者になれます。笑。たぶん

ラーメンを作らない間は、鍋でウーロン茶を沸かして、
HOTウーロンハイもオススメです

是非お試しを~。
ガスボンベ多目に持っていかないと、ラーメン作るぞ!!!
って時にガス切れになって泣きを見ますが


ちなみに、花見会場では火を使える場所と使えない場所が
あるので、ガスコンロの持込は確認してからどうぞ



さて、先週は、新商品

比内地鶏スモーク

の撮影をしてきました!

イメージ撮影と言って、皿に盛りつけたりして美味しく見えるように撮りますが、
これは毎回、専門家のフォトスタジオへお願いしています。





イメージ UP



どうですか?美味しそう!?

と、言ってもコレは私が自前のカメラで撮った画像
プロの方が撮った画像は全然違います


趣味で一眼レフカメラを持ってるんですが、
カメラは本当に難しいですね

設定がですね、すごく難しいんです。
そのかわりイイ状態で写せた時は、
ハンディサイズのデジカメとは比べものにならない綺麗さです


そんな感じで撮影は進みました(どんな感じ?)


撮影



こんな感じで撮ってます


食べ物って、すごく難しいんです。
そのまま撮っても色が不味そうに写ったり、
配置が悪いと格好悪くなったり、
実際の調理方法でやると、意外に美味しくなさそうになったり



いくら美味しい物でも、カタログなどに掲載された時
美味しそうじゃなかったら、皆さんも買いませんよね!?


なので、イメージ画像はすごく大切なことなんです。


イメージ



写真の出来上がりが楽しみです



ということで、もうすぐ味商の


比内地鶏スモーク


発売です


ギフト限定&数量限定で手羽先やササミ、砂肝なども入った貴重なセットも販売します!

こちらは、数店舗と味商のHPのみの販売予定ですので、是非チェックを


完成したら、またご紹介します

G-B




R-A


コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.