味商について
社長あいさつ
この度は秋田味商HPへお越しいただき誠にありがとうございます。
きりたんぽ鍋・比内地鶏の本場である大館市出身の現会長の「本場の美味しいきりたんぽ鍋を全国へお届けしたい」という想いから始まった秋田味商も今年で26年目を迎えました。
きりたんぽ鍋・比内地鶏の本場である大館市出身の現会長の「本場の美味しいきりたんぽ鍋を全国へお届けしたい」という想いから始まった秋田味商も今年で26年目を迎えました。
日本三大美味鶏の1つと称され、弾力ある肉の美味しさもさることながら出汁の美味しい鶏としても知られ、多くの料理人の方々からも評価される比内地鶏。
私もそんな比内地鶏の美味しさ、素材の素晴らしさに魅了された一人でもあります。
私もそんな比内地鶏の美味しさ、素材の素晴らしさに魅了された一人でもあります。
脂身のバターのような香りと甘味、他では味わえない鶏皮の素晴らしい食感。
鶏ガラから出るスッキリとしながらも深い旨み。
鶏ガラから出るスッキリとしながらも深い旨み。
「なんと旨い鶏なんだろう!」
何百回、いや何千回と食べている比内地鶏ですが、食べるほどにこの鶏の美味しさを実感しています。
ブロイラーや銘柄鶏とは違い、平地で運動し150日もの日数をかけ育つからこそ、弾力ある肉質となり骨格や内臓も成長することでこのような旨みのある鶏に育つのです。
何百回、いや何千回と食べている比内地鶏ですが、食べるほどにこの鶏の美味しさを実感しています。
ブロイラーや銘柄鶏とは違い、平地で運動し150日もの日数をかけ育つからこそ、弾力ある肉質となり骨格や内臓も成長することでこのような旨みのある鶏に育つのです。
この鶏の肉、脂、出汁の旨みがすべて味わえる「きりたんぽ鍋」は、本当に理にかなった素晴らしい料理だと思いますし、米処秋田の米で作る「きりたんぽ」まで一緒にいただける、まさに秋田が詰まった最高の郷土料理ですね!
この「美味しい地鶏」、「秋田の食材」を皆さんにも食べてもらいたい。
比内地鶏の魅力を知る者として「こうして食べると美味しいですよ」という美味しい食べ方のご紹介を形にしているのが、秋田味商の商品作りの根本です。
比内地鶏の魅力を知る者として「こうして食べると美味しいですよ」という美味しい食べ方のご紹介を形にしているのが、秋田味商の商品作りの根本です。
肉の美味しさを味わえる焼き物や鍋、出汁の美味しさを堪能できるラーメンやうどん、気軽に食べられるカレーやおこわなど、様々な食べ方が楽しめる品揃えをしております。
また、比内地鶏と共に、稲庭うどんやじゅんさい、ぎばさ(あかもく)などの美味しい秋田名産品もご紹介しておりますし、趣味である海釣り、渓流釣り、山菜採り、料理を通じて培った秋田食材に関する知識も自信がございます。
これからも、一般のお客様、企業様、飲食店様など、全てのお客様により美味しく、魅力ある秋田の食のご提案をして参ります。
比内地鶏、きりたんぽ鍋、秋田名産品のことならお任せください!
比内地鶏、きりたんぽ鍋、秋田名産品のことならお任せください!
【PS】民間業者5社で運営する「あきた比内地鶏の会」では、比内地鶏広報活動として各種イベントに屋台出店しております。
東日本ご当地バーガーサミットで準グランプリを獲得した看板メニュー「比内地鶏バーガー」が大人気です。ぜひあなたの街のイベントや催事にもお声がけください!
東日本ご当地バーガーサミットで準グランプリを獲得した看板メニュー「比内地鶏バーガー」が大人気です。ぜひあなたの街のイベントや催事にもお声がけください!
平成29年4月
(有)秋田味商 取締役社長 工藤真史
あきた比内地鶏の会 会長
秋田県比内地鶏ブランド認証推進協議会 監事
秋田の地魚・旬の魚伝承士
(有)秋田味商 取締役社長 工藤真史
あきた比内地鶏の会 会長
秋田県比内地鶏ブランド認証推進協議会 監事
秋田の地魚・旬の魚伝承士